SSブログ

JERRY LEE LEWIS "LIVE AT THE STAR-CLUB HAMBURG" [60's AMERICAN ROCK]

これは凄いライヴ盤です。

dc081206.JPG
火の玉ロッカーJERRY LEE LEWISの西独ハンブルグはスター・クラブでのライヴ盤です。
ここでバックを務めているのは「TOBACCO ROAD」のヒットでお馴染みのNASHVILLE TEENSです。

JERRY LEE LEWISは言うまでもなく偉大なR&Rのオリジネーターの一人です。
「GREAT BALLS OF FIRE」(全米2位)、「WHOLE LOTTA SHAKIN' GOIN' ON」(全米3位)などの大ヒットで、50年代後半には絶大な人気を得ていた彼ですが、60年代に入ると度重なるスキャンダルや奇行によって、本国アメリカでの音楽活動は事実上不可能な状態になっていました。

本国から追放状態(?)だった彼を温かく迎え入れたのは、イギリスをはじめとするヨーロッパ各国でした。
ビート・ロック・ブームによってR&Rが復権していたヨーロッパの若者達は、R&Rのオリジネーターである彼を熱狂的に支持しました。

そんな状況の中でリリースされたのがこのライヴ盤です。

ハンブルグの観客達は偉大なるR&Rのレジェンドをリスペクトしている、というよりは何かが起こるのを期待して騒ぎ立てている感じがします。
もちろん、海千山千の彼はそんなハンブルグの荒くれどもの期待を裏切るはずがありません。
以前からピアノを壊したり火を付けたりと、破壊的なライヴ・パフォーマンスには定評のあった彼です。
このライヴもハズレのわけがありません!
というか、こんなに最初から暴走しているライヴ盤も少ないと思います。
バックを務めるNASHVILLE TEENSも手堅い演奏で支えている、というよりは飛ばしまくる彼に付いていくのがやっと、といった感じです。
彼は若い共演者達を完全に食っていますし、若い聴衆の前でも決して媚びたりしてはいません。
本物のロッカーには国籍も年齢も関係ない、ということをこのライヴ盤は証明しています。

私が所有しているのは英PHILIPSのオリジナル盤です。
dc081203.JPG
独スター・クラブは独自のレーベルを持っていましたが、イギリスでの配給はPHILIPSが行っていました。

イギリスのTV番組「READY STEADY GO」出演時の映像です。

この映像からも、彼の圧倒的なパフォーマーぶりがわかると思います!

よくブリティッシュ・ビートというのは黒人音楽からの影響だけが語られがちです。
しかし、ブリティッシュ・ビートは白人のR&Rからの影響も強く受けているのです。
このライヴ盤はそんな当たり前のことを再認識させてくれます。

そんな御大JERRY LEE LEWISですが、今でもバリバリの現役です!
豪華ゲストを迎えた06年のアルバム『LAST MAN STANDING』は全米26位のヒットになりました。
R&Rの炎はまだまだ燃え続けています!

nice!(1)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 1

コメント 4

へどろん

おお!ザ・キラーっすね♪

いやぁ、愛と平和もいいですけど、やっぱロッカーはスキャンダラスなほうがなんか魅力的ですよね♪
まぁ、彼はちょっともの凄いですけど…

火の玉ロックは昔から好きですけど、まとまった形で彼の作品は聴いてないで、気になるところです、うふ♪
by へどろん (2009-08-12 22:56) 

poposuke

へどろんさん おはようございます

彼のようなスキャンダラスなロッカーは本当に少ないと思います。
というか、顔つきや目つきからして完全に異常者です(笑)
だからこそ、こんなに凄みのあるライヴが出来るのでしょうね!

ちなみに、このライヴ盤のCDはHMVやAMAZONで今でも購入可能です。
ジャケット・デザインが違っていますけどね(苦笑)

ただ、レコードになると全然見かけません。
これを入手するまで、数年もかかってしまいました・・・


by poposuke (2009-08-13 07:40) 

テル

こんにちは。
おおっ、先ずジャケットですね~。
格好いい!このライヴを聴いたわけではないですが、
殺気立った雰囲気ありますね。
しかも、ハンブルグ、スタークラブときたらもう・・・(笑)

>よくブリティッシュ・ビートというのは黒人音楽からの影響だけが語られが>ちです。
>しかし、ブリティッシュ・ビートは白人のR&Rからの影響も強く受けている>のです。
>このライヴ盤はそんな当たり前のことを再認識させてくれます

確かにそうですね。白人の偉大なところは、ブルースに限らず、
フォーク、ジャズなど貧欲にR&Rに取り組んだことで、本当の
ポップミュージックが花開いたわけですもんね。

PS  このCD買おうっと・・・(笑)poposukeさん、情報ありがとうございました。

by テル (2009-08-15 16:14) 

poposuke

テルさん こんばんは

このライヴ盤は数ある60年代のライヴ盤の中でも、かなり上位に入る出来だと思いますよ♪
やっぱり、この人あたりのレベルになるとライヴでの存在感が圧倒的に違いすぎますね!

ところでコレのCDですが、現在購入可能な物はタイトルや内容は同じなのですがジャケット・デザインが異なっています。
ジャケット・デザインが同じCDもあるようですが、残念ながらそちらは既に廃盤状態のようです。
でも、そちらのジャケット・デザインも悪いわけではないですし、内容的に買って損はないと思いますよ♪

by poposuke (2009-08-16 00:33) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0