SSブログ

ELVIS PRESLEY "PARADISE, HAWAIIAN STYLE" [ELVIS PRESLEY]

5日前に書いたけど、公開するのを忘れていた記事です(汗)

先日手元に届いた『PARADISE, HAWAIIAN STYLE』です。
P8130007.JPG
ELVISの(21作目の)主演映画のサウンド・トラック盤として1966年にリリースされた本作は全米15位を記録しました。
P8130008.JPG
購入したのはUSオリジナルのモノラル盤です。
P8130009.JPG

本作の内容ですが、普通に良いです。
ELVISの代表曲といえるようなキラー・ナンバーは収録されておりませんが、彼のアルバムにはありがちな(?)明らかにハズレの曲もありませんし、収録曲の水準は高い方だと思います。
傑作だとか名盤とは言えませんけど、佳作とは十分断言できる内容です。
特にB面は地味ながらも佳曲揃いです。
いつもながら収録時間が短いのは玉にキズですけど(笑)

ただ、「60年代以降のELVISには価値が無い!」と頑なに思い込んでいる人にとっては、ふ抜けて堕落した内容のアルバムなのでしょうね(苦笑)

それと、「BEATLESが『REVOLVER』を出した66年で、ELVISのサントラ盤なんて時代遅れだ!」なんて決めつけている方もいるかもしれません。

確かに音楽は時代を映す鏡でもあります。
音楽と時代背景をリンクさせるのはある意味当然のことですし、音楽を評価する上での大きな要素のひとつだと思います。

しかし、そればかりに捉えられてしまうのもどうかと思います。
「66年でこのサウンドだから」、「BEATLES以前だから」というような色眼鏡で見てしまうと、いくら優れた音楽であっても色あせて見えてしまうことがあると思います。

でも、今は21世紀になってから10年以上経っています。
もうそろそろ、そんな色眼鏡を外してみても良いのではないかと思います。
65年も66年も、今から50年近く前ということには変わりありませんからね(笑)

そうすると今までとは違った光景が見えてくると思います。
古臭いと決めつけていた音楽も意外と新鮮に聴こえてくるかもしれません。

聴かず嫌いの方が多い(?)ELVISの60年代のサントラ盤についても同様だと思います。
今まで時代遅れと無視されてきたような音楽も、今現在の視点で再評価すべきではないでしょうか?
音楽面では優れているけど、変なレッテルを貼られて過小評価されている音楽は沢山あります。


これで、数ある60年代ELVISのサントラ盤も残るはあと一枚になりました。

何やら偉そうなことをいろいろ書きましたけど、60年代のELVISはまだ完全制覇しておりません(汗)

まだまだ私にはELVISを語る資格はないかもしれませんね(苦笑)


nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 1

コメント 2

t-izu

poposukeさん、こんばんは

60年代のプレスリー、それもサントラ盤まで熱心に聴いている人って少ないでしょうね。
2年程前ですが、70年代ロック中心に聴いている友人に、『Harum Scarum』だか『Spinout』を聴かせたところ、「こんなもの(!?)よく買ったねぇ」って言われました(苦笑)。

確かにこの時期のプレスリーには50年代デビュー時にあった衝撃はありませんし、ビートルズ、ディランの出現によってすでにクールな存在ではなかったかも知れません。

けれどこうしたロック史観やビートルズ以降のロック的価値観をとっぱらうと、こんなに歌がうまくて惚れ惚れするほどよい声をした歌手ってまずいないんですけどね。

しかしまぁ、若い時に刷り込まれた価値観を、いささか頭の固くなったロック親父達が更新するのがいかに難しいかも同年代として何となく理解出来るんですけど。

>今まで時代遅れと無視されてきたような音楽も、今現在の視点で再評価すべきではないでしょうか?

同感ですね。ビートルズ登場以前のアメリカン・ポップス、ロック・ファンが無視する映画音楽、イージー・リスニング、シリアスなジャズ・ファンが見向きもしないラテン・ジャズなどなど聴いて楽しい音楽はいくらでもありますから。
by t-izu (2012-08-19 20:36) 

poposuke

t-izuさん こんばんは

>60年代のプレスリー、それもサントラ盤まで熱心に聴いている人って少ないでしょうね。

ELVISのサントラ盤は枚数が多すぎます(笑)
完全制覇しているのは熱心なファンの方くらいだと思います。
きっと多くの音楽ファンから「こんなもの」みたいな扱いをされているのでしょうね。

ただ、どれだけの人がこの時期のELVISをきちんと聴いた上で「こんなもの」扱いしているのかは疑問です。
恐らく、多くの方が実際の音をろくに聴きもせず、先入観だけで判断しているのだと思います。
ある程度多くの音源を聴いた上でダメだと判断するのなら別に構わないのですが・・・

>ビートルズ登場以前のアメリカン・ポップス、ロック・ファンが無視する映画音楽、イージー・リスニング、シリアスなジャズ・ファンが見向きもしないラテン・ジャズなどなど聴いて楽しい音楽はいくらでもありますから。

こういった音楽はあまり再発もされないですし、音楽雑誌などで取り上げられる機会も少ないですけど、変な先入観を持っていない若い方なら意外とすんなり楽しめるのかもしれませんね!

by poposuke (2012-08-19 22:29) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0