SSブログ

PERSY SLEDGE "TAKE TIME TO KNOW HER" [その他の音楽]

「ATLANTIC R&B BEST COLLECTION 1000シリーズ」で追加購入した内の一枚です。
101.jpeg
前から欲しかったPERCY SLEDGEの4作目『TAKE TIME TO KNOW HER』です。
この他にはCLARENCE REIDとDON COVAYのCDを購入しました。

PERCY SLEDGEはデビュー曲にして全米1位の大ヒットとなった「WHEN A MAN LOVES A WOMAN」の印象が強すぎて、それだけの一発屋さんだと思われているような気がします。
しかし、実際にはこのアルバムのタイトル曲「TAKE TIME TO KNOW HER」(68年、全米11位)をはじめとする多くのヒット曲を持っている人です。
彼は60年代後半のサザン・ソウル・シーンを牽引したシンガーの一人だと思います。

このCDの解説を書いておられる新井崇嗣氏も言及されていましたけど、PERCY SLEDGEの歌声からはカントリーの影響を強く感じさせます。
彼は決して器用な歌い手ではありませんし、彼よりも歌の巧いR&Bシンガーはたくさんいると思います。
それでも彼の歌声が心に響くのは、無骨だけど生真面目に歌う姿勢と彼が持っているカントリー風味の温かさのためだと思います。
この辺はブリティッシュ・ビート勢に大人気のR&BシンガーARTHUR ALEXANDERと共通する部分です。
もちろん、彼が歌っている楽曲の素晴らしさと、それを上手く調理しているスタジオ・ミュージシャン達の貢献も非常に大きいです!

よくカントリーは白人の音楽だとジャンル分けされます。
それは広い意味で間違っていないですけど、”白人だけの音楽”と限定してしまうのは間違っていると思います。
このPERCY SLEDGEやARTHUR ALEXANDER、RAY CHARLESなどのように、直接的あるいは間接的にカントリーからの影響を感じさせるR&Bシンガーはたくさんいます。
ELVIS PRESLEYのように白人が黒人音楽から受けた影響はよく言及されますけど、その逆については触れられる機会が少ないように感じます。
当時のアメリカ南部には人種間だけではなく文化面での大きな壁が存在していたのは事実でしょうが、同じ時代に生きていれば黒人が白人の音楽を耳にする機会だって少なからずあったはずです。
それが素晴らしい音楽であれば大なり小なり影響を受けることもあるのが自然だと思います。
たまに音楽評論家や音楽ファンの方で音楽を厳密にジャンル分けをしたがる人がいますけど、それってあまり意味がないような気がします。
もちろん、ある程度音楽のジャンル分けをしないと、レコードやCDを探す時に不便ではあります(笑)
しかし、そればかりに縛られてしまうと、音楽が持っている魅力を見落としてしまうことも多いのではないでしょうか。
話があまり関係ない方向に飛んでしまいましたね(苦笑)

彼の代表作であるこの曲にも数多くのカヴァー版が存在します。

でも、やはり一番印象に残るのは彼のオリジナル版です。
カヴァー版の方が本家よりも歌が巧い場合も多いですけど(笑)、ただ歌が巧いだけでは何か物足りないんですよね!



nice!(6)  コメント(13)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 6

コメント 13

グリンクリン

ヒェー イ  懐かしい曲 「男が女を愛するとき」が日本語の題名でしたでしょうか ?
レコード持っていましたね 晴れた日曜の朝に大きなボリュームで、かけていました、でも歌手が違っていたかもしれません。。

by グリンクリン (2012-12-23 23:02) 

DEBDYLAN

ジャンル分けに拘り過ぎると
良い曲との出会いが減っちゃうコトもありそうですもんね。

Merry Christmas ♪

by DEBDYLAN (2012-12-24 07:06) 

may_r

音楽は色んなジャンルを聴いた方が飽きないです。
例えば、BEATLESのホワイト、CLASHのL_Callingは純粋なROCK
アルバムではないけどROCK界最高クラスのレコードです。
by may_r (2012-12-24 09:30) 

しみへん

SOULファンは大方、カントリーやロックの曲のカバーを嫌います。確かにはまっていないのもありますが、

http://www.youtube.com/watch?v=6cPS3LRWKAU

のような素晴らしいカバーを聴いてしまっては、ホント、ジャンル分けなんてくだらないことだと思います。といいつつも、私もまだまだ偏見があります。が、年を重ねていくうちにそれも少しづつではありますがそれも少なくなってきているとは思いますけど・・・。
by しみへん (2012-12-24 21:45) 

マチャ

つい先日、来年取り上げたいアーティストに入れたところでした。
クリフ・リチャードと最近デュエットして、ライブでも共演してたので。
うまさを超えた、ソウルを感じるシンガーですね。
by マチャ (2012-12-26 23:57) 

テル

ご無沙汰しております。
パーシーといえばアトランティック・ソウルの看板を背負った人、
というイメージを持っていましたがカントリーにも精通している
んですね。うーんフルで聴きたくなっちゃったな。
来年もよろしくです。

by テル (2012-12-31 00:09) 

poposuke

グリンクリンさん こんばんは

nice!&コメントありがとうございます♪

>「男が女を愛するとき」が日本語の題名でしたでしょうか?

「WHEN A MAN LOVES A WOMAN」の邦題はそれですね!

>でも歌手が違っていたかもしれません。。

この曲をカヴァーしている人は多いですからね!
でも、個人的にはやっぱり本家の歌が一番素晴らしいと思います♪

by poposuke (2012-12-31 00:46) 

poposuke

DEBDYLANさん こんばんは

nice!&コメントありがとうございます♪

便宜上のジャンル分けは必要ですけど、そればかりに拘りすぎると見落としてしまうものが多くなりますよね!
ジャンルの境界線上にある音楽には意外と魅力的なものが多いですしね♪

by poposuke (2012-12-31 00:50) 

poposuke

may_rさん こんばんは

nice!&コメントありがとうございます♪

>BEATLESのホワイト、CLASHのL_Callingは純粋なROCK
アルバムではないけどROCK界最高クラスのレコードです。

同感ですね!
CLASHならもっとグチャグチャな(笑)『SANDINISTA!』も大好きなアルバムです。
音楽は色んなジャンルが混ざり合わないと進化しないと思います!

by poposuke (2012-12-31 00:56) 

poposuke

しみへんさん こちらにもコメントありがとうございます♪

>SOULファンは大方、カントリーやロックの曲のカバーを嫌います。

熱心なファンの方ほどそういう傾向なのかもしれませんよね。
でも、大事なのは何をカヴァーしたかということよりも、どのように聴こえるかだと思います。
素晴らしい曲であれば、原曲がなんであろうと関係ないはずです。
聴く前から偏見を持つのは悲しい事ですよね。

by poposuke (2012-12-31 01:12) 

poposuke

マチャさん こんばんは

nice!&コメントありがとうございます♪

>来年取り上げたいアーティストに入れたところでした。

それは楽しみですね!
マチャさんのブログで取り上げるのを楽しみにしております♪

>うまさを超えた、ソウルを感じるシンガーですね。

彼は技巧派シンガーではないですけど、人間味がダイレクトに伝わってくるような歌い手だと思います!

by poposuke (2012-12-31 01:19) 

poposuke

(。・_・。)2kさん こんばんは

nice!ありがとうございます♪

by poposuke (2012-12-31 01:20) 

poposuke

テルさん こんばんは

nice!&コメントありがとうございます♪

>パーシーといえばアトランティック・ソウルの看板を背負った人、
というイメージを持っていました

60年代後半の彼には数多くのヒット曲がありましたからね!
「WHEN A MAN LOVES A WOMAN」の他にも素晴らしい曲がたくさんあると思います。

>うーんフルで聴きたくなっちゃったな。

このシリーズは非常にお買い得ですし、リマスターが施されて音質も良好ですよ♪

こちらこそ来年も宜しくお願いします!


by poposuke (2012-12-31 01:26) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0